賛助会員募集
募集の趣旨と定義
当会では、分子状水素を自らの医療的実践に取り込むことを検討されている医師、歯科医師、獣医師など皆様に対し、その適切な取扱い方をアドバイスさせていただくことを通じて、安全で安心な分子状水素の医療利用の普及を図ることを目的としています。しかし、分子状水素の医療利用の普及のためには、上記の医療従事者のみでは実現が不可能で、企業を含めた法人のサポートが必要と考えます。賛助会員※1とは、当会の目的に賛同し、当会を賛助する個人または団体とします。
※1 賛助会員は、正規の会員ではございません。
申し込み方法
賛助会員の入会は、当会の理事の少なくとも1名の推薦により、理事会の合議により決定され、その決定は理事全員の全員一致が原則です。賛助会員の有効期限は1年を原則とし、理事会の審議を経て、毎年更新します。賛助会員費は無料と致します。賛助会員の申し込みには理事1名以上の推薦状を添付し、以下の事項を記入して当会事務局まで申し込んで下さい。
1.企業名(または個人名)
2.住所
3.連絡先(連絡責任者、住所、電話、メールアドレス)
4.賛助会員として入会を希望する理由
5.水素に関連した商品(または今後の商品予定)
6.会社案内またはホームページ(URL)
資格
水素関連商品を既に取り扱っている企業、またはこれから参入しようと考えている企業であれば賛助会員の候補になります。ただ、当会は、安心で安全な分子状水素の医療利用の普及を図ることを目的としていますので、これらの目的に反する商品を販売している企業には賛助会員の資格がありません。また、市場には科学的に根拠のない水素関連商品が氾濫していますので、これらの商品を販売している企業にも賛助会員の資格がありません。
公開
当会は賛助会員の企業または法人名を原則として公開します。当会の賛助会員であることを営業または広報目的で公開しても問題ありませんが、公開の具体的な内容と方法を当会事務局まで予め書面にてお知らせ下さい。
退会手続き
賛助会員は、別に定める退会届けを当会事務局に提出することにより、任意にいつでも退会することができます。退会手続きは企業または法人の代表者または連絡責任者が行ないます。
除名
賛助会員が、①理事会の決定に違反した時、②当会の名誉を傷付け、または目的に反する行為をした時、③法的な責任を超えた不当な要求をした時、④偽計または威力を用いて当会の業務を妨害した時、⑤その他の除名すべき正当な理由を持った行為を行った時は理事会の決議により、除名されます。
以上